INTERVIEW COMMENT
撮りためた現場写真から
こみ上げる完成の実感
土木建築設計・施工部門
建設課 2017年入社
A.Y.

不安を受け止めてくれたことが
飛び込む勇気になった

大学の建築学科で学んだ知識を活かすため、建設の道を志しました。最前線で工事に携われる施工管理の仕事に惹かれましたが、その一方で「女性の自分が建設現場で本当に働けるのか」という不安も抱いていました。そんな自分の悩みを採用担当者が真剣に受け止め、不安を解消してくれたことが入社の決め手です。
今は念願の施工管理の業務に就き、現場で安全や工程の管理などをしています。安全管理では墜落事故を未然に防ぐべく、高所作業には細心の注意を払って見回るようにしています。また、工程管理では現場を撮影して進捗を詳細に記録します。過程の写真を眺めるとその時々の苦労が蘇りますが、完成した建物を見た時は大きな達成感が湧いてきます。この仕事にやりがいを感じる瞬間ですね。

突発的なトラブルでも、冷静かつ
臨機応変に対応する大切さ

この仕事をしていて痛感するのは段取りの重要性です。材料が足りなかったり、予定していた期間で作業が終わらなかったりといったトラブルは珍しくありません。例えば、工程が長引いてしまうと、次に作業してもらう職人の方の日程を変更する必要が出てきます。ですが、職人の方にも予定があるため、早め早めに調整しなければいけません。もしも、段取りがうまくいかずに後手に回ってしまうと最終的には施主様に迷惑をかけてしまいかねません。私はまだそうした突発的なトラブルに焦ってしまいがちな面があるので、冷静かつ臨機応変な対応をするよう心掛けています。

恵まれた環境で自分に合った
やり方を吸収していきたい

プロに囲まれながらの仕事で、まだまだ知識と経験不足を感じる毎日です。知識が足りない部分は自分で調べて勉強し、解決していくことが大切だと思っています。先輩や上司は自主性を重んじて、私のやり方を見守ってくれ、分からないことは聞けば丁寧に教えてくれます。
一方で、それぞれがプロなので図面の書き方一つを取っても流儀があり、やり方が異なります。異なる部分はそれまでの経験などに基づいているため、「なるほど」と思える理由があります。そのため、その時々で自分の状況に合ったベストな方法を探すようにしています。
こうした、周囲がお手本ばかりという恵まれた環境なので、「いいとこどり」をして先輩や上司のように自分なりのやり方を確立させていきたいです。

学生向けメッセージ
挑戦はもちろん、不安や疑問も
受け止めてくれる懐の深さがあります。

挑戦を応援してくれる社風が根付いています。そのため、不安や疑問に思うことはもちろん、前向きな考えもどんどん積極的にぶつけてほしいと思います。加えて、年次を重ねれば自分を取り巻く環境が大きく変わることもあるかと思います。その点も、年に複数回、業務内容や配属部署についての希望を伝えられる機会があるので、そうした機会を利用して自分の働き方を見つめなおすこともできます。これもいろんな事業を手掛ける池田興業ならでは、だと思いますね。

※掲載している内容(所属・業務内容など)は取材当時の情報です。
プロxチーム=できないことはない
Copyright c IKEDA KOGYO CO.,LTD.
All Rights Reserved.