
Q&A
よくある質問
皆様からの質問・疑問にお答えします。
池田興業株式会社に
一層理解を深めていただけたら幸いです。
特に力を入れている業務は何ですか?
当社は物流部門、土木建築部門、プラント建設部門等が相互協力・コラボレートすることにより一貫性をもったサービスを提供し、各お得意先のニーズにお応えするよう努めています。
当社は常に経営の焦点を未来に合わせて、ユーザーに信用され、ユーザーの利益をはかり、満足して頂くことが繁栄の近道であると考えております。
当社のスローガンである「燃やせよ心を」「磨けよ技を」「鍛えよ体を」をモットーに体質の強化につとめ、ユーザーの要請にこたえられるべく常に創意工夫に努めております。
多極化する社会ニーズを先取りすべく、将来性のある業種へ当社は積極的に進出しています。
当社は得意先からのニーズにすみやかに対応できる社内体制を整えた会社です。
当社は創業より培われた伝統の技術と良心的な仕事ぶりから「信頼の池田」と数多くの得意先から評価されており、その結果今日まで景気変動の波に呑まれることなく堅実な歩みを続け、現在の成長をみました。
学部・学科は関係ありません。
会社訪問については随時受付けています。
エントリーの際その旨ご連絡下さい。追ってこちらから日程調整しご連絡いたします。
会社説明会は、採用ニュースからご確認ください。
取得している免許・資格で採用の結果を決めることはありません。
業務に必要な免許・資格は入社後に学べるよう制度や環境を整えています。ただし普通自動車免許取得は必須条件です。
・人と話す事が好きな人
・自分で考えて行動できる人
・周りと協力して前進できる人
受け身になるのではなくコミュニケーションを取りながら皆を同じ方向に引っ張っていけるバイタリティのある方を求めています。
配属については選考中に本人の志望を確認し、適性もふまえて会社が決定いたします。
また、最初の勤務地の希望は考慮しますが、配属支店の状況にもよりますので、相談させて頂く場合もございます。
転勤はあるのでしょうか?
当社は全国各地に支店・事業所があり、全国転勤可能な方を応募の条件としています。業務のマンネリ化防止と各自の能力をスケールアップさせるため、定期的に転勤は行います。
研修制度について教えて下さい。
企業は「人」なりとの社長方針の下、社員の能力向上には特に力を入れており、社員教育を熱心に実施しています。
新入社員については、4月入社時に本社にて基本教育の研修を行い、その後約2週間支店にて現場実習を行っています。実習期間中は共同生活をしながらコミュニケーションの強化を図るように指導していきます。詳しくは教育・福利厚生のページをご参照ください。
どの支店もマイカー通勤可能です。交通の便がよくない支店の場合、マイカー通勤となります。
福利厚生はどのようなものが
ありますか?
各支店に社員寮(基本はワンルーム)を完備しており部屋代5,000円のみの負担で入居できます。
また、各種社会保険等(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)も完備しています。